ラーメン食ったら必ず書く

ラーメン食ったら書く。

【西千葉】裏武蔵家 西千葉本店【23/03/05】

武蔵家 西千葉本店

23/03/05 夜

千葉の家系。

もともと武蔵家だったお店が、独立し裏武蔵家に名前を変更したよう。

今回初訪問。半年前に訪問しようとしたが休業で空振りだった。

 

裏むさ ぶたざんまい 並

1150円 裏むさ ぶたざんまい 並 かためこいめおおめ

  250円 裏むさ醤油たまごがけご飯

 

めっちゃウマい家系。

吉村家直系の家系とは異なり、醤油に化調をあまり使用していないようで、突き刺す旨味はない。

代わりにコクが深くて醤油本来の良さを楽しめるような家系ラーメンだった。

僕の好きな醤油パンチとは異なるアプローチで、久々に家系で衝撃を受けた。

 

あと、鶏油にかなりこだわっているようで、あぶら多めにもかかわらず非常にまろやかでクセになり全部飲んでしまった。

 

たまごかけごはんは美味しいけど必須ではない。オプション。

 

 

振り返り

油全部飲んだので翌日腹を壊した。

また行きたい。

 

裏武蔵家 西千葉本店

関連ランキング:ラーメン | 西千葉駅西登戸駅みどり台駅

【浦安】彩華龍【23/03/04】

彩華龍

23/03/04 昼

一番最初に記事を書かせて頂いた「麺屋龍~継~」が突然閉店し、「彩華龍」としてリニューアルオープン。

iceoc.hateblo.jp

 

麺屋龍~継~はどうやら店長がワガママだったのか? なにかやらかしたのかでやめさせられたよう。

終わりがけはかなり客も減ってたらしい。しらんけど。

 

谷在家の本店も休業し、中華蕎麦にメニューを切り替え、浦安店立て直しに全力注力している味を食う。

 

いりこそば

800円 いりこそば

 

安くなった。

値段も、味も。

不味いとは言わないけど、明らかに前の方が良かった。

特筆する魅力がなく、これに800円出すなら幸楽苑に行った方が満足できる。

とても残念。

 

 
真・中華そば

750円 真・中華そば

 

上に同じ。

いりこそばからいりこ抜いたスープ。

タレは同じなので味もほぼ同じ。

 



振り返り

一杯でも十分満足できていた二杯食い推奨店は、二杯食っても全く満足できないラーメン屋になってしまった。

僕らの麺屋龍継を返してほしい。

 

でも残りのメニューも全部食いには行く。

近所のラーメン屋なので期待してる。

 

彩華龍

関連ランキング:ラーメン | 浦安駅

【浦安】浦安 幸来【23/03/03】

浦安 幸来

23/03/03 昼

再訪問。だってウマいから。

前回はこちら。

 

鶏塩そば

1200円 鶏塩そば

100円 麺大盛り

680円 真鯛のづけ丼

 

値上げしてた!!!

おそらくラーメンは全て100円値上げ。

 

塩鶏そばも、浦安そばとほぼ同じスープだが、浦安そばより少し濁っている気がするので、塩ダレを追加しているのかもしれない。

並べて食わないと多分違いがわからない。

 

真鯛のづけ丼は初注文。ウマすぎる。

あじなめろう丼よりこっちの方がいいかも。

わさびは激辛。

 

 

振り返り

高いよ!

安くしてくれたら毎日行きたい。

 

浦安 幸来

関連ランキング:ラーメン | 浦安駅

【門前仲町】らーめん弁慶 門前仲町店【23/02/28】

らーめん弁慶 門前仲町

23/02/28 夜

身も心も疲れた会社帰り。

今日の寄り道は、門前仲町

らーめん弁慶でエネルギー給油。

訪問は2回目。浅草店も1回訪問済。

 

冷やし醤油タンメン

900円 らーめん ギタギタ

150円 中盛

220円 白髪ネギ

 

らーめん弁慶は、背脂チャッチャ系。

一度食ったら背脂に依存してしまう悪魔のラーメン。

スープは醤油だが、ギタギタにしているのでもはや背脂味。

背脂の甘みと旨味をしっかり享受し完飲。

 

 
振り返り

深夜の背脂チャッチャ系は罪の味。

背徳感の先にある旨味は極上。

 

 

らーめん弁慶 門前仲町店

関連ランキング:ラーメン | 門前仲町駅越中島駅清澄白河駅

【目黒】蒙古タンメン中本 目黒店【23/02/28】

蒙古タンメン中本 目黒店

23/02/28 昼

昼休憩。2ヶ月振りくらいの中本へ。

今回で64ポイントになった

 

冷やし醤油タンメン

870円 冷やし醤油タンメン 超かた

150円 麺特大

100円 背脂

100円 バター

  90円 ネギ

210円 セット定食

 

1500円で3ポイントを貰うスタイル。

仕事中にお腹痛くなると大変なので、非辛メニューでお腹を満たしていく。

中本来たら絶対北極、冷やし味噌なんて言う人は理解ってない。

中本の旨さは非辛メニューにこそ詰まっている。

 

 
振り返り

プチ定食の麻婆豆腐が辛くて腹が痛くなりました。

 

 

蒙古タンメン中本 目黒店

関連ランキング:ラーメン | 目黒駅白金台駅

【東松阪】おいらのらーめんピノキオ【23/02/25】

おいらのらーめんピノキオ

23/02/25 昼

実家へ帰省。母親と2人でラーメンへ。

京都の名店(行ったこと無い)である、俺のラーメン あっぱれ屋の暖簾分け。

訪問は3回目。他の暖簾分けの店舗も1度行ったことある。

 

とろとろ塩チャーシューめん大

1250円 とろとろ塩チャーシューめん大

 

めっちゃうまい。

チャーシューが丼に沿って乗せられていて非常に見た目がよく、それだけでも食欲が湧く。

とろとろ濃厚なとんこつラーメンだが、臭みや動物感は無くかなり上品寄り。

濃厚でありながらも最後まで支えることなくスルスル食べれるウマいラーメン。

おすすめ。

 

 
振り返り

本店は訪問難易度高めなので、京都市内の暖簾分けが一番行きやすいと思う。

京進出待ってます。

 

 

おいらのらーめん ピノキオ

関連ランキング:ラーメン | 東松阪駅松阪駅

【六番町】麺屋はなび キャナルリゾート店【23/02/23】

麺屋はなび キャナルリゾート店

23/02/23 夜

親戚の結婚式に参加するため4連休を取り帰省。

1日目だけ名古屋で寄り道してサウナに行った。

キャナルリゾートは初訪問だが、麺屋はなび自体は3回目

 

台湾まぜそば

980円 台湾まぜそば

 

昔はフードコートはマズメシの寄せ集めみたいな印象あったけど、

いろんな飯屋が参加してきてレベルが上がってきていると思った。

サウナ後のオロポ+台湾まぜそばは最強の組み合わせ。

一瞬でなくなった。

 

 

振り返り

流石にメニュー見たとき、台湾まぜそばしか目に入らなかった。

名古屋民が普通に羨ましく感じた。

帰りのシャトルバスが満員で乗れなかったので、泣く泣く最寄りの駅まで20分歩きました。

 

Canal Resort

関連ランキング:その他 | 東海通駅六番町駅